今すぐできる電気料金の値上げの対策

はじめまして!
マネリブ 子育て奮闘隊員 井上です。

皆さんもご存じだとは思いますが、
2021年9月から燃料費調整額の値上がりがつづき、
さら2023年6月から旧一般電気事業者の7社が料金の値上げを実施します。

まだ5月だというのに猛暑日を記録しているとこも沢山。
夏を迎える前にバテそうですよね。
既に冷房が稼働しているご家庭もあるのではないでしょうか。

そんな中で、電気代最大42%値上げのニュース…

電気代は使用量に応じた料金と
燃料調整単価の掛け合わせで金額が決まります。

今回は、
燃料費調整単価が上がる話のため、
「使用量は減っているのに高くなった」なんて話も耳にしますよね。

あっちもこっちも値上げの話ばかりで本当に頭がいたいです。

とは言え、私たちに出来ることはというと
値上がり前に少しでも節電のことを考えてみることです。

そんな電気料金値上げの対策をご紹介していきます!

電気料金の値上げ対策

電気料金の値上がりに対して出来ることは大きく3つあります。

  • 電力会社・プランの見直し
  • 節電に取り組む
  • 省エネ性能が優れている家電に買い替える

それぞれ詳しく解説しましょう。

電力会社・プランの見直し

電力会社・プランを切り替えるのも対策の一つです。

ただし、
多くの電力会社がすでに値上げを検討中か、
もしくはすでに実施しています。

契約前に公式サイトのお知らせページで、
値上げの発表がないかチェックしてみましょう。

節電に取り組む

節電に取り組むのも、値上げ対策に効果的です。

冷蔵庫、エアコンなど
消費電力の多い家電の使い方から見直すのがおすすめ。

家電の中でも冷蔵庫は
電気代節約を考えるうえでキーとなる家電です。

例えば、

  • 冷蔵庫の中を整理して、詰め込みすぎない。
  • 設定温度を「強」から「中」へ
  • 古くなったら買い替える(15年以上使用しているものは特に注意)

などです。

手軽にできる節電方法から取り組んでみるのはいかがでしょうか。

省エネ性能が優れている家電に買い替える

10年以上使用している家電製品をお持ちの場合は、
買い替えを検討するのもおすすめです。

経済産業省エネルギー庁の調べによると、
2019年型のエアコンと2009年型の年間消費電力量を比較すると、
約17%の省エネにつながるとのことです。

特に人気の大容量タイプを中心とする冷蔵庫の省エネ化です。

仮に、
15年以上冷蔵庫を使い続けている場合は、
最新モデルの約2倍ほど電気代を払い続けていることになります。

その場合は思い切って買い替えるのもおすすめです。

その方が電気代を大きく削減でき、
長い目で見れば電気代が安くなって
家計的にもお得になるケースもあります。

次はエアコンです。

  • フィルター掃除忘れずに!
  • 室外機周辺に物を置かない。
  • 設定温度は冷房28℃に設定する。

などです。

古い家電はあまり使わないようにすること、
使わないものはコンセントを抜いておくなど、
小さなことから始めてみるのも節約につながります。
是非実践してみてくださいね。

おわりに

因みに、私の住む地域の関西電力は
今回の値上げには含まれていなかったので
少しほっとしましたが、
来る値上げに向けて今から出来ることを
コツコツとやっていきたいです。

これからも、少しでも家計の節約になる方法があれば発信していきますね。

マネリブ公式メルマガでは
お金にまつわる
お得に賢くなれる情報を
無料でお届けしています。

ご登録いただいた方には
期間限定にはなりますが、
ライフプラン個別相談の
無料案内のプレゼントもあります。

まだ、マネリブ公式メルマガにご登録されていない方はこちらからチェックください。

マネリブ隊 井上珠枝

メールアドレス
名 前